- NEWS
2023.08.31
会長挨拶 日本メディカルフィットネス研究会 太田玉紀会長からご挨拶がありました。 今年度は、施設運営、医療との連携、利用者拡大の仕組み等、メデ…
- #病院・クリニック
- #介護施設
- #自治体
- #接骨院・整骨院
- #フィットネスクラブ
- #一般企業
- #理学療法士
- #アスレティックトレーナー
- #その他
『メディカルフィットネスナビ』運営会社である株式会社ジードジャパンの関連会社、株式会社ドリームゲート 代表取締役の村上 勇氏のインタビューが、フィットネス経営情報誌「フィットネスビジネス Vol.116」(2021年9月25日発売)に掲載されました。メディカルフィットネス分野の事業を展開するに至った経緯や信条について語っています。
Contents
株式会社クラブビジネスジャパンが発行するフィットネス経営情報誌「フィットネスビジネス」は、ビジネスや経営面からみたフィットネス業界を伝える、フィットネス業界唯一の情報誌です。医療的要素を取り入れたフィットネスであるメディカルフィットネスの関連情報も掲載されています。
詳しくはフィットネス業界向けのビジネスニュースサイト「FitnessBusiness」もご覧ください。
昭和63年山形大学教育学部卒業、昭和63年日本たばこ産業株式会社入社。
優秀営業員表彰多数、社長表彰受賞。
系列会社(株)スポーツクラブトリム(現ルネサンス) に出向し社員指導や施設開発、運営に携わる。帰郷後、整形外科に勤務。新しい顧客サービスを構築し2年で一日外来者数400人超という市内トップの集客を達成。
医療法人徳洲会に移籍し、2007年には徳洲会グループ初のメディカルフィットネス施設ラ・ヴィータを立ち上げる。
GMとして3,000人超の集客で全国でも数少ないメディカルフィットネス成功事例として注目される。
現在メディカルフィットネス施設新規開業やリノベーション、運動特化型デイサービスの開業支援、地方自治体との健康推進事業モデルの構築と実践などコンサルタント分野でも幅広い活動を行なっている。直営5店舗FC7店舗の実店舗運営で得たノウハウを提供し、支援した事業を黒字化させることをモットーとしている。
※2023年7月に、メディカルフィットネスナビの運営会社は当初運営会社ジードジャパン株式会社の親会社である株式会社ドリームゲートに変更されました。詳しくはこちらをご覧ください。
今回、「フィットネスビジネス」のインタビューの依頼を受けたことについて、村上氏はこのように語っています。
「社長の古屋さん(株式会社クラブビジネスジャパン 代表取締役 古屋武範氏)とは長い付き合いですが、取材していただくのは初めてのことで、大変ありがたく思っています。
私のこれまでや私の想いの一部を記載していただきました。
今回の取材を通して、メディカルフィットネス開業支援に関わる中で蒔いてきた種や取り組みが、実になってきたように感じています。
引き続き、スタッフとも想いを共有しながら頑張っていく所存です。私のこれまでや想いを記載していただいていますので、ぜひお読みください」
インタビューでは、村上氏の経歴やフィットネス業界に参入した経緯、新型コロナウイルスの影響を受けるフィットネス施設の現状や、多様な事業をおこなううえで大切にしている信条などが取り上げられています。
メディカルフィットネス施設の開業支援コンサルティングのほか、ホットヨガスタジオを持つフィットネス施設の運営や、みずから学生やアスリート、高齢者などへの運動指導もおこなう村上氏の考えが掲載されています。
インタビューの中で、村上氏は以下のように述べています。
“正しく、しっかりと教えてくる人が、指導者が身近にいれば、もっともっと人は変われるし、より健康で笑顔溢れる生活が送れるはずだと思っているのです。”
フィットネスビジネスVol.116より引用
メディカルフィットネス施設は、体を動かすことに不安のある方や運動初心者の方なども利用されます。一人ひとりの身体状況に合わせたきめ細かなサービスが求められるメディカルフィットネス施設の開業・運営に関するヒントが、村上氏のインタビューから見つかるのではないでしょうか。
雑誌名 | フィットネスビジネス Vol.116 |
発行者 | 株式会社クラブビジネスジャパン |
発行日 | 2021年9月25日 |
「フィットネスビジネス」に関するお問い合わせは、以下よりお願いいたします。
株式会社クラブビジネスジャパン
お問い合わせ‐フィットネスビジネス
03-5459-2841
フィットネス業界唯一の経営情報誌である「フィットネスビジネス」からメディカルフィットネスに関する取材を受け、本インタビューは掲載されました。
フィットネス業界向けのニュースサイト「Fitness Business」でもメディカルフィットネス関連情報はたびたび取り上げられており、メディカルフィットネスへの期待が高まっていると言えるでしょう。
メディカルフィットネスナビでは、今後もメディカルフィットネス関連情報を発信してまいります。
内容の確認は慎重に行っておりますが、正確な情報については必ず公式ホームページをご確認ください。
メディカルフィットネス施設の開業・運営を徹底サポート
メディカルフィットネスナビでは、
施設立ち上げからブランディングや集客、運営に至るまでさまざまなサポートを行っています。
無料相談からアドバイス可能!お気軽にお申込みください。
カテゴリから探す
対象から探す
オススメ記事Recommended articles
事例 2020.12.24
メディカルフィットネス理解 2022.03.10
事例 2020.10.27
NEWS 支援サービス 2022.05.23
事例 内装・設備 採用・教育 支援サービス 運営・プログラム 2021.07.23
事例 2021.01.07
事例 メディカルフィットネス理解 2020.07.12
採用・教育 メディカルフィットネス理解 2021.02.15
関連記事Related articles
2023.08.31
会長挨拶 日本メディカルフィットネス研究会 太田玉紀会長からご挨拶がありました。 今年度は、施設運営、医療との連携、利用者拡大の仕組み等、メデ…
2023.07.04
このような方にお勧め これからメディカルフィットネス施設導入を検討している経営層(理事長・院長・事務長)の方 メディカルフィットネス施設…
2023.07.04
8月2日(水)~4日(金)のSPORTEC2023にメディナビ…
SPORTEC2023とは 「スポーツ人口を増やし、スポーツ競技力向上と健康社会を実現する」をビジョンに掲げ、スポーツをもっと身近に・もっと推進すること…
2023.07.01
株式会社ドリームゲートについて ジードジャパン株式会社の親会社である株式会社ドリームゲートは、メディカルフィットネスの開業コンサルティング事業を…
2023.05.01
運動健康増進施設認定基準の運用等について 【概要】 ・健康増進施設として営業する時間帯において、運動指導を行う者を常時配置すること ・当該時間帯…
2023.03.15
健康増進施設・指定運動療法施設の認定・指定は、本大会を主催された公益財団法人日本健康スポーツ連盟が認定機関です。 基調講演 厚生労働省における身…
2022.11.15
主な参加対象者 健康増進施設、指定運動療法施設、医療機関、42条施設、メディカルフィットネス、フィットネスクラブ、パーソナルジム、整骨院、治療…
2022.10.31
11月9日(水)~11日(金)にSPORTEC 2022 Nagoyaが…
SPORTEC 2022 Nagoyaとは スポーツ・フィットネス・健康産業に関わる最新設備・機器・サービスが集まる健康産業総合展です。 スポーツや健康産業…
2022.09.30
HOSPEX Japan2022にメディナビ関連会社が出展、…
HOSPEX Japan2022とは 医療・介護・福祉などの課題解決に繋がるヒントを提示する病院・福祉設備機器やサービスを取り扱う展示会です。 9…
2022.08.17
開会挨拶 日本メディカルフィットネス研究会太田玉紀会長からご挨拶がありました。 メディカルフィットネスの定義や、今メディカルフィットネス事業を…